式正織部流「茶の湯」の世界

式正織部流は古田織部が創始した武家茶を伝えている流派で、千葉県の無形文化財に指定されています。「侘茶」とは一味違う当流の「茶の湯」を、武家茶が生まれた歴史的背景を中心軸に据えて取り上げます。式正織部流では「清潔第一」を旨とし、茶碗は必ず茶碗台に載せ、一人一碗をもってお客様を遇し、礼を尽くします。回し飲みは絶対にしません。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

106 信長と茶の湯御政道

平蜘蛛の釜を所望した信長は、平蜘蛛ばかりでなく、他の茶道具にも目が無く、これぞと思うものを片端から手に入れようとしました。「名物狩り」と言われるその所業、はなはだ迷惑な行為ですが、信長にとってそれは領地拡大に匹敵する重要な案件でした。 信長…

105 平蜘蛛の釜

「平蜘蛛の釜」と言うのは茶釜の銘です。その姿が蜘蛛が這いつくばった形に似ていた事から、「平蜘蛛」と名付けられたと言われています。 織田信長は「平蜘蛛の釜」の所有者・松永久秀に、その釜が是非とも欲しいと幾度も懇願したそうですが、彼は絶対に信長…

104 戦国乱世(4) 義輝と永禄の変 

三好三人衆 三好三人衆と言うのは、三好長逸(みよしながやす)、三好宗渭(みよしそうい)、岩成友通(しわなりともみち)の三人を指します。いずれも三好長慶(みよしながよし or みよしちょうけい)の家臣でした。三人衆は、三羽ガラスとかトリオとかの同類の意味…

103 戦国乱世(3) 剣豪将軍義輝(2)

木沢長政 三好元長は希代の戦の巧者でした。主君・細川晴元の命ずるままに、何時も命懸けで戦ってきました。晴元の強敵・細川高国を大物崩れで討滅し、戦功大いにあった元長。ところが彼に対抗する人物が現れます。木沢長政です。 木沢長政は、守護・畠山義…

102 戦国乱世(2) 剣豪将軍義輝(1)

乱世は無頼無道の野蛮人の世界です。家督を巡る争奪戦や権力闘争は規模の大小を越えて、無限相似形のフラクタルを描いています。 嘉吉の乱、応仁の乱、明応の政変、永正の錯乱・・・そして、将軍・義輝の悲劇、永禄の変へと繋がって行きます。 幕府滅亡への…