式正織部流「茶の湯」の世界

式正織部流は古田織部が創始した武家茶を伝えている流派で、千葉県の無形文化財に指定されています。「侘茶」とは一味違う当流の「茶の湯」を、武家茶が生まれた歴史的背景を中心軸に据えて取り上げます。式正織部流では「清潔第一」を旨とし、茶碗は必ず茶碗台に載せ、一人一碗をもってお客様を遇し、礼を尽くします。回し飲みは絶対にしません。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

193 古田織部茶書(2) 下巻の抜粋解読 

ここでは、国立国会図書館所蔵の「宗甫公古織江御尋」の1冊目と2冊目を取り上げております。前号ブログ№192 古田織部茶書(1)で、市野千鶴子氏校訂の「古田織部茶書」に通し番号を振り、国会図書館本の原書「宗甫公古織江御尋書」と対比しながら、思いつくま…

192 古田織部茶書(1) 抜粋解読

古田織部の茶の湯を知るには、織部が弟子にどのように教えていたかを知るのが一番の早道です。 そこで、先ず「宗甫公古織へ御尋書」と言う書を取り上げてみたいと思います。 宗甫とは小堀遠州の事。古織とは古田織部の事。つまり、弟子の小堀遠州が、師の古…